第19回美郷町産業祭と第38回鴨山駕籠かき大会を開催いたします!
4年ぶりの入場制限なしで実施いたします。
産業祭みさとふるさとまつりのメインイベントである、「鴨山駕籠かき大会」も復活!!

今年は美郷町とバリ島マス村の友好協定30周年を記念して、町内神楽団3団体特別合同チームとミサト・サリによる創作神楽「八岐大蛇」を上演します。
ご家族、ご友人とお揃いでぜひご来場ください。

【日時】11月12日(日)
9時30分~16時00分 終了予定(進行状況により異なる)

【場所】邑智小学校校庭・体育館、みさと館(島根県邑智郡美郷町粕渕93)
【内容】

産業祭ポスターPDF

元気いっぱいの沢谷で秋を楽しむイベントを開催。紅葉・黄葉ポイントも合わせて巡ってみては?!


【日時】11月5日(日)  (天候によっては一部体育館に変更)

    9時30分開会~13時30分終了予定(進行状況により異なる)

【場所】沢谷交流センター(島根県邑智郡美郷町九日市118)
【内容】

             チラシ(PDF)→ R5元気まつりチラシ3

主催: 沢谷地域連合自治会

【お問い合わせ先】 沢谷交流センター(電話0855-75-1920)

 

 

出雲大社を今も支える「心(しん)の御柱」が切り出された、美郷町都賀のお宮で行われる、
幽玄の灯りと伝統神楽の共演。
キャンドルと竹灯籠の灯りの中で舞われる都神楽団の神楽は圧巻で、多くの方を魅了します。


【日時】10月21日(土)

【内容】

17:30 竹灯籠点灯
※竹灯籠点灯ボランティア募集。可能な方は17:30までにチャッカマンご持参の上、
会場にお越し下さい。

19:00~0:00 奉納神楽 入場無料(御花賜ります)  少雨決行・悪天候中止
【出演神楽団】都神楽団
【演  目】1.神降ろし
2.日本武尊
3.  羅生門
4.滝夜叉姫
5.八岐大蛇
※演目は当日変更となる場合がございますので、予めご承知下さい。
席は自由席ですが、座れる場所は限りがございます。立ち見となる場合がございます。
また、夜は寒くなります。ダウンやひざ掛けなど温かくしてお越し下さい。

【場所】松尾山八幡宮 (島根県邑智郡美郷町都賀本郷470)
    ※シャトルバスの運行はございません。会場周辺の駐車場はチラシをご覧下さい。

チラシ(PDF)→光の祭典2023

 

 

 

島根県美郷町×バリ島マス村 友好30周年記念イベント
美郷とマス村が一つになって、本場のBaliをご用意します。
ガムランと神楽の夢の共演他バリ料理屋台やバリ雑貨の販売などなど、バリづくしの一日を堪能しよう!!


【日時】10月15日(日) 9:30~15:00 入場無料

【場所】島根県邑智郡美郷町役場前及び、みさと館、邑智小学校体育館など  (邑智郡美郷町粕渕168)
出し物のの実施場所と時間は、下記「バリとみさとと。まつり」の特設ページをご覧下さい。
    「バリとみさとと。まつり」の特設ページ → https://bali30.shimanemisato.com/balifes

【内容】
チラシ(PDF)→みさとと祭り-outline

 

 

 

バリ島マス村との友好30周年
島根県美郷町を訪れるバリ島マス村の訪問団の方々を歓迎し日本の魅力を伝える交流イベントを行います。

ライブパフォーマンスはマス村に15 年住んでいた日本人ミュージシャンMichiro-U と
バリ舞踊から独自のパフォーマンスに昇華させたダンサーChizuko のユニット「Kitsune no yomeiri」。
ラストにはMichiro-U 指導のもと会場の全員でバリで有名な「ケチャ」パフォーマンスを行います。
特別なスキルはいりません、必要なのは歓迎の心ひとつ!皆で特別な夜を盛り上げましょう!
お気軽にご参加ください♪

「ケチャ」
バリ島で最も有名な芸能の一つであるケチャ。
カエルを模したともサルを模したとも言われる「チャッチャッ」という独特な男性の掛け声による合唱で
元々サンヒャンと呼ばれる儀礼に使われるものだった。現在はバリ舞踊と合わせ芸能化されている。


【日時】10月13日(金) 18:00~19:30

【場所】道の駅グリーンロード大和 (邑智郡美郷町長藤230-2)

【内容】
チラシ(PDF)→ケチャナイトポスター

 

お問い合わせ&会場MAPはこちら → 10月13日(金)October 神在月のケチャ Night October night Kecak | 美郷町観光協会|美しの郷、みさと。美郷町 観光ガイド (misato-kankou.com)

 

いよいよ秋に近づいてきました、、、暑さはまだ夏(😭)
秋といえば食欲の秋そして果物狩り!!最初は、秋の味覚「栗」。
野間観光栗園は、2023年9月9日土)から開園が決定!!
まずは栗拾いで楽しんじゃおー。閉園は栗の状態を見ながら決まります。今年は皆様ご存知のように暑くて暑くてという状況でした。なので栗の状態がいつまで続くかわかりません。突然今年は閉園終了ということもありありますのでご容赦下さいね。
詳細はこちらから → https://www.misato-kankou.com/spot/activity/1392
※写真は以前の様子なので今年の状況とは異なります。

第35回島根県スポーツレクリエーション祭「2023 しまねカヌーフェスタin美郷」が開催されます。
初心者の方でも楽しめるレクリエーション・ゲームやタイムレースもありますよ!
この機会に是非楽しんでカヌーを乗ってみませんか?!!
江の川の自然を大切にし、カヌーに乗りたい人ならどなたでも参加できます。


ご参加には事前に申し込みが必要です。先着順下記をご覧ん下さい。
【開催日】9月24日(日)
【参加費】500円(美郷町民無料)
大田市・飯南町・美郷町(海山川交流事業)
今年は、大田市・飯南町の中学生以下は参加費無料となります。
【参加資格】・ 小学生以上対象
・ 原則として1人乗り
・ 初心者の方はインストラクターが指導します
【場所】石見ワイナリー カヌーの里おおち 島根県邑智郡美郷町亀村54-1
【時間】 受 付 8:30~
開会式  9:15~
カヌー体験 : 開会式終了次第、カヌー教室を開始します。教室は一斉スタートです。
途中からの参加はできませんのでご注意下さい。
解 散 12:30頃を予定



お申し込み方法

詳細は、必ず「2023 しまねカヌーフェスタin美郷」HPをご覧頂きご承知の上、

2023スポレク参加申し込み書に必要事項をご記入の上、下記へFAXまたはメールにてお申し込みください。

→ https://misato-paso.moo.jp/canoe/

【申し込み締切】R5年 9月16日(土)

【お申し込み先】石見ワイナリーカヌーの里おおち
TEL/FAX 0855-75-1860 E-mail canoecampmisato@gmail.com


【主催】島根県 公益財団法人島根県スポーツ協会 島根県スポーツ推進委員協議会
島根県レクリエーション協会 公益財団法人島根県障害者スポーツ協会 美郷町
美郷町教育委員会 美郷町スポーツ推進委員協議会 島根県カヌー協会
主管 :島根県カヌー協会
協力 :石見ワイナリーカヌーの里おおち 浜原地域連合自治会

 

 

銀山街道で栄えた昔の風景、今に伝える魅力的な町並みが残る場所それが粕渕寺小路通り。
今回4年ぶりに開催。第4回目となるこのイベントは、そんな風情の残るこの通りを盛り上げようと実施されます。今年はガムラン演奏&バリ舞踊や射的・神楽ほか、バザーも増えて楽しさ満載!!


【日時】9月16日(土) 15:00~19:00 雨天時出し物は浄土寺にて実施

【場所】美郷町 亀遊亭~浄土寺前の通り (粕渕寺小路)
【駐車場】付近に駐車場はありません。役場駐車場等をご利用下さい。


【内容】

チラシ(PDF)→ 粕渕寺小路歴史ロマン夜市 ポスター R5.9.16

お問い合わせ&会場MAPはこちら →  https://www.misato-kankou.com/pickup/1500

 

「みさと・みちくさ日和」は、美郷町で暮らす元気な人々の案内で、町内外の皆さんが美郷の自然・歴史・産業・人・

モノ・コトなどを体験を通して知っていただき、交流ができればとの思いから企画されたプログアムです。

旅の思い出に美郷で道草しながら、わくわく体験をしてみませんか?

 

予約受付開始:8月21日(月)~

🌰🌰🌰 お申し込みはこちらから 🌰🌰🌰

13日の夜はこれ!暑い一日をクールダウン♪
今年は美郷町は、バリ島マス村との友好30周年を迎えることからあちこちでバリ舞踊やガムラン演奏を取り入れたイベンチが多くなっています。納涼祭は「バリ舞踊」がご覧いただけますよ。
バザーで美味しいものを食べて、よさこい踊りや神楽を見て楽しみ、お盆を楽しんで下さいね!!
この夏ソフトクリームの販売があります。

会場と同時に「お楽しみ抽選会の券」を来場者の皆さまに配布します。
20時40分からの抽選会で豪華賞品をぜひゲットしてください!
※予定枚数がなくなり次第配布終了です。

【日時】8月13日(日) 18:00~21:30頃まで  17時30分開場

【場所】道の駅グリーンロード大和  (美郷町長藤230-2)
【内容】
      チラシ→ グリーンロード納涼祭2023

詳細・お問い合わせ先 :  だいわマート TEL0855-82-2812