今年は戦後80年の節目の年
戦争を体験した方々の記録や資料、そして邑南町在住の画家・品川始さんの作品を展示しています🖼️
過去を知り、未来の平和について考えるきっかけに。
ぜひこの機会にご来館ください😊
📅9月25日(木)〜10月31日(金)
⏰ 9:00〜16:00(期間中休館日:日・月)
📍邑南町郷土館(島根県邑南町下亀谷210)
🎟 入館無料
🎥ドキュメンタリー映画上映🎥
昭和30年代まで中国山地各地で開かれた「牛馬市」
牛を連れた人々が集い、売買や交流を通して地域の暮らしを支えてきました。
本作では、80歳代以上の人たちの記憶の中にしかない牛と人との生活文化史。その地域の歴史の足取りを明らかにし残しておきたい。
そんな思いから作品されました✨ご家族やお友達とぜひおこしください🧑🤝🧑🎬
📅日時:9月23日(火)10時開映 13時半開映 📍邑南町出羽公民館(島根県邑智郡邑南町山田47-1)
9月27日(土)14時 開映 📍邑南町田所公民館(島根県邑智郡邑南町下田所282-1)
10月4日(土)13時半開映 📍大朝地域づくりセンター(広島県北広島町大朝2497)
10月5日(日)13時 開映 📍北広島町まちづくりセンター(広島県北広島町有田1234)
💰料金:入場料全会場 1000円
また、映画にも出演された州浜幸雄さんの画集『狐舟』も販売されております📚
【監督・撮影・語り】青原さとし
【企画・政策】一般社団法人 コミュニティパートナーズ
【主催】一般社団法人 コミュニティパートナーズ
【お問い合わせ】090-4147-7633(日高)
出雲大社を今も支える「心(しん)の御柱」が切り出された、美郷町都賀のお宮で行われる、幽玄の灯りと伝統神楽の共演。
荒れ放題の竹林を整備し、伐採した竹を加工し松尾山八幡宮例大祭に併せ、
竹灯籠を作り幻想的な世界を味わっていただき、訪れる方に癒しと感動を味わっていただこうと始まったこの祭典。
その感動的な灯りの中、都神楽団の舞う神楽は圧巻です。
幻想的な雰囲気の中で行われる夜神楽をお楽しみください✨
ワークキャンパーが作成するSNS映えするスポットが今年も登場💡
ぜひ映え写真をお撮りください📷
【日時】10月18日(土)
17:30 点灯 ※点灯ボランティア歓迎!
19:00 奉納神楽 入場無料(御花賜ります) 少雨決行・大雨時中止
【出演神楽団】都神楽団
【演 目】
1.神降し
2.葛城山
3. 悪狐伝
4.大江山
5.八岐大蛇
※演目は当日変更となる場合がございますので、予めご承知下さい。
席は自由席ですが、座れる場所は限りがあるため立ち見となる場合がございます。
また、夜は寒くなります。ダウンやひざ掛けなど温かくしてお越し下さい。
チラシのダウンロードはこちら ☞ 伝統芸能と光の祭典2025
銀山街道で栄えた昔の風景、今に伝える魅力的な町並みが残る場所が粕渕寺小路。
風情の残るこの通りを盛り上げようと企画され、今年で6年目を迎えます✨
通常入ることができない歴史のある古民家や、お庭などの見学もできます🎵
ぜひお越しいただき夜市の味を舌で楽しみ、
粕渕に残る初秋の「歴史ロマン」を肌で味わってみて下さい💕
今年は大道芸「魂の肉体表現者ジロー今村」さんや、
川本江川太鼓、川本神楽団の皆さんによりパフォーマンスがありますよ!
【日時】9月27日(土) 15:00~19:00 ※雨天時出し物は浄土寺にて実施
【場所】美郷町 亀遊亭~浄土寺の通り(粕渕寺小路)
【駐車場】付近に駐車場はありません。美郷町役場裏駐車場をご利用ください。
【ご来場の皆様へ】連合自治会で当日の様子を写真撮影いたします。
機関誌やSNS等で露出いたしますので予めご了承ください。
【詳細・お問い合わせ先】粕渕地域連合自治会 かすみの里 TEL:0855-74-2277
チラシのダウンロードはこちら ☞ 第6回粕渕寺小路歴史ロマン夜市
余勢城跡と碑石を詠んで歴史を知ろう🏯
📅日時:10月25日(土)
⏰時間:9:30~11:30(受付9:10~現地にて)
📍場所:余勢城跡
※駐車場は中の広場になります
地域の歴史を詠む特別な時間✨
ぜひ参加してみてください💕
【主催】余勢城跡を守る会
【共催】邑南郷土史研究会
【後援】公益財団法人邑智郡広域振興財団
お問い合わせ 代表 中山 0855-95-0514
📅 日付:2025年5月21日(水)
📍 場所:邑南町阿須那 賀茂神社周辺
⏰【タイムスケジュール】
🎉 祭典 :14:00〜
💫 傘ぼこ:15:00(御神幸後)〜
🎶 神楽:19:00〜
賀茂神社拝殿
・雪田神楽団
・雪田子ども神楽団
🍿【屋台&イベント情報】
饅頭、たこ焼き🐙、かき氷🍧、くじ引き🎯など盛りだくさん!
うどん・飲み物コーナー🍜🥤もあります!
さらに👇
💐 花の苗やアクセサリー販売
📚 本屋・休憩所も!
🎮 ゲームもあって、景品GETのチャンス🎁✨
🔥体験型ブース(無料)もあります❣️
🚶♀️※午前10時〜午後5時までは歩行者天国になるので、車両は通れません!
『温故知新-未来に伝えたいー令和の寄贈品展』では、
令和元年から6年度にかけてご寄附いただいた貴重な資料の中から(民具326点・文書類2565点)選び展示いたします。
これらの資料は、次世代へと受け継ぐべき貴重な遺産として展示されます。
【期間】10月1日(火)~11月15日(金)
【開館時間】9:00~16:00(月曜日9:00~12:00)
【会場】邑南町郷土館 〒696-0223 島根県邑智郡邑南町下亀谷210
【主催】邑南町郷土館 TEL:0855-83-1580
邑南町教育委員会 TEL:0855-83-1127・IP:050-5207-5100
出雲大社を今も支える「心(しん)の御柱」が切り出された、美郷町都賀のお宮で行われる、
幽玄の灯りと伝統神楽の共演。
荒れ放題の竹林を整備し、伐採した竹を加工し松尾山八幡宮例大祭に併せ、竹灯籠を作り幻想的な世界を味わっていただき、訪れる方に癒しと感動を味わっていただこうと始まったこの祭典。
今年は、竹灯籠約1,000本・キャンドル約2,000本合計3,000本の灯りで境内や神楽殿周辺を照らします。
その感動的な灯りの中、都神楽団の舞う神楽は圧巻です。この場所でしか味わえない神楽を体感してみて下さいね!!
そして、今年初めて竹灯籠で作ったフォトスポットもできますよ!!これは見逃せませんね!!
是非このフォトスポットで、パシャリ映え写真を撮ってみませんか?!
【日時】10月19日(土)
17:30 竹灯籠点灯
※竹灯籠点灯ボランティア募集。可能な方は17:30までにチャッカマンご持参の上、会場にお越し下さい。
19:00~0:00 奉納神楽 入場無料(御花賜ります) 少雨決行・悪天候中止
【出演神楽団】都神楽団
【演 目】1.神降し
2.葛城山
3. 悪狐伝
4.大江山
5.八岐大蛇
※演目は当日変更となる場合がございますので、予めご承知下さい。
席は自由席ですが、座れる場所は限りがございます。立ち見となる場合がございます。
また、夜は寒くなります。ダウンやひざ掛けなど温かくしてお越し下さい。
チラシ(PDF)→ 光の祭典チラシ
美郷町は、1993年からバリ島マス村と30年以上に渡る交流を行っています。
30周年記念を迎えた昨年は年間を通して『バリ島マス村訪問』や『バリとみさとと。まつり』など様々なイベントを行いました。
2024年4月1日には、全国でも例のない海外の特定地域との交流を町づくりに活かす目的の条例「バリの町条例」を制定しました。
これを基に、2024年から「バリの町」を目指して、バリ文化を通した町づくりを本格的に進めていくこととしています。
本年の目玉イベントとして
「第1回美郷バリフェスティバル」を開催いたします。
当日は、バリ島の著名な舞踊家で、日本にも舞踊の弟子を抱えておられる「イ・グスティ・アグン・スシラワティ」氏による舞踊の披露を始め、多くの方に楽しみながら「バリ」を感じていただける様々なプログラムを準備しています。
【日にち】2024年9月28日(土)
【集合時間】6:00
【出発式】6:10
【集合場所】出羽公民館
●募集人数 20名先着順
●参加費 2,000円
●申込方法 「申込書」「同意書」「平和への思い」を記入の上、9月11日(水)までに出羽公民館または最寄りの公民館へ提出してください。定員になり次第受付終了とします。
【問合せ先】出羽公民館 TEL:0855-83-0912 IP:050-5207-5200
【日時】9月14日(土)平和学習会18:00~19:00 事前説明会19:10~20:00
【場所】出羽公民館 大ホール
【問合せ先】出羽公民館 TEL:0855-83-0912 IP:050-5207-5200